HOME > ショップ検索 > 暮らし・ショッピング > 吉見ふとん店 > ブログ > たまには出掛けてみるのもいいですね。

店舗紹介

吉見ふとん店
愛知県蒲郡市豊岡町 暮らし・ショッピング
お布団のことなら、なんでもご相談ください

ブログ

TITLE.
たまには出掛けてみるのもいいですね。
DATE.
2012年07月14日 14:51:14
THEME.
未分類
お布団はさかのぼると鎌倉時代から始まったようです。
着物に綿をいれた夜着などはそのころのなごりだと
言われてます。

まそんな感じで、ちょっと古い日本の文化や、建物が好きだったりします。
先日も、相方と二人、愛犬も連れて散策に出かけてきました。




町並みがいい感じです。
蒲郡を朝6時に出て、高速道路で塩尻まで乗って
そこから19号を下がってきたところにある宿場町
奈良井宿
ゆっくり走って、到着したのは10時前でした。


数年前にNHKの朝の連続テレビドラマ
「おひさま」のロケ地になったところだそうです
当時の撮影の写真なども展示されてましたね。




漆器やお六櫛、駄菓子やそばなどなど。
昔ながらの物も沢山売ってます。
おせんべいやお焼き、五平餅なども食べることができます。
思わず色々食べてしまいました。


実はそばも食べたかったのですが・・相方がそばアレルギーのため
断念・・・。
それは一人でバイクでまた来る事にします。
そばの花が満開でした。


梅雨の合間のお天気に恵まれ、絶好のお出かけ日より・・・
と思ったのですが、帰り道突然の豪雨・・・。
ちょっと驚きましたが、蒲郡に戻るころには跡形もなく・・・。
楽しい一日でした。


お布団も大切な日本の文化です。
快適にお休みになってもらえるのが一番ですが
昔から伝わる文化といしても
お布団を大切に、これからに伝えていけたらなと思っています。

お布団の打ち直しは
江戸時代から伝わるリサイクルです。 
これからの時代、もっともっとかんがえていかなくてはならないてーまですね
まずは身近なものから。
お忘れなく^^





コメント

コメント:3件

2012年07月20日(金) 10:54 吉見ふとん店

スカさん
おかしいですねー
タグで埋め込んでるはずなんですよ?
ん~どうなってるんだか

中村さん
お布団の歴史、結構面白いです
また機会があったら書いて行きますね
新しい技術もいいのですが、古くから親しんでいる物も
結構いい感じなんですよね

2012年07月18日(水) 15:52 中村さん

布団の打ち直しは江戸時代からあるのですか?知りませんでした。
ではお布団は長い歴史のある文化なのですね。大切にしていかなくては。

2012年07月17日(火) 19:35 スカ

なんか興味のある文章なのに画像が無いですよ(´Д`)見たかった~残念。

コメントを投稿する

ログインしていません